ウケデンタルオフィス品川大井町の津川と能勢です。
前回はデンタルフロスについて、お話をさせていただきました。
今回は、『歯ブラシ』についてお話したいと思います。
薬局屋さんでも数多くの歯ブラシがあり、どれを購入したらいいか分からない。
と、よくご質問を受けます。
今回は、歯ブラシの4つの選択基準についてご紹介し、歯ブラシの購入する時に活かしていただけたらと思います。
① 毛のかたさ
メーカーにもよるのですが、やわらかい~かたい まで種類があります。
やわらかい・・歯を抜いた後、手術後、歯ぐきが重度の炎症
ふつう・・歯ぐきが軽度の炎症、健康的な歯ぐき、ブラッシング圧が強めの方
かたい・・ネバネバした汚れが頑固な方
ヘッドの大きさ
ヘッドというのは、歯ブラシの毛の部分を言います。
3列植毛 2センチ程度の大きさ が目安とされています。
4毛5毛6毛と配列が多いと、短時間でブラッシングが出来ます。しかし、歯ぐきを傷つける可能性もあります。
柄のかたち
ストレート
ヘッドの部分が少し上を向いているものもありますが、基本的にはストレートタイプがおすすめです。
衛生面
消毒・殺菌済み
また、普段から使用したらしっかりと洗い乾燥をしてあげましょう。
これらのことを目安にご自身に合った歯ブラシを選んでみてください。
「もっと詳しく知りたい!」という方は、ぜひ当医院の歯科医師、歯科衛生士にお声かけください。